コーポレートパートナー事例紹介

日立ソリューションズのオープンイノベーション事例

1998年、NetScreen社の日本市場展開の成功を皮切りに、シリコンバレーへ進出。 スタートアップへのアクセス、文化理解と付き合い方を勉強するためDNXへの出資を行った日立ソリューションズの、オープンイノベーション実現のための取り組みについてご紹介頂きました。

Scroll

Story

日本のシステムインテグレーターとしてシリコンバレーを活用する

日本企業のIT化/デジタル化を支えるのは、日立ソリューションズのような外部システムインテグレーター。日立ソリューションズは、より良いソリューション提供を顧客企業にするべく、長年先端の技術を持ったシリコンバレー発スタートアップを探索してきました。最初にシリコンバレーのスタートアップと連携したのは1998年。ファイアーウォールを開発するNetScreenの日本市場展開でした。このビジネスが順調に成長し、日立ソリューションズにとっても大きな成功となりました。

VCからスタートアップの目利きを学ぶ

そうした背景のもと、2006年本格的にシリコンバレーへ進出。スタートアップへのアクセス、文化理解と付き合い方を勉強するため、VCへの出資を行うという手段を選択。某VC(当時DNXのメンバーが2名在籍)への出資、そしてDNX1号ファンドへの出資を実行しました。 新商材発掘、事業開発、先端技術評価、という3つの目的をもち、駐在員を事業部、事業開発、R&Dから3名派遣。出資翌年から立て続けにAWS日本市場進出支援、Palo Alto Networksとの協業・出資を行うなど、社内的にシリコンバレーのスタートアップ活用の価値が高く評価される様になりました。

日米での社内体制作り

現在シリコンバレー駐在員は3代目。初代はゼロベースで動ける人材を派遣し、シリコンバレー活動の基礎作りを行いました。2代目には、自社の事業全体を理解しどんな技術にも精通しており、目利きをして日本側へ紹介できる人材。3代目には、2代目までの活動を全社活動として組織化できる人材が選ばれました。駐在員が帰任するとリセットされがちなシリコンバレーでの活動を、より良く改善しながら継続しています。

スタートアップ活用を全社的な活動に広げていく

そんな日立ソリューションズは現在、キャッチャー(日本でシリコンバレーからの案件を受け取り事業化する人)が自発的に動く組織づくりに挑戦しています。活動を拡大していくのに大事なのは、尖った人間をピッチャー(シリコンバレーに駐在し、協業パートナーとなるスタートアップを発掘する人)に置くことと同時に、アクティブでプル型なキャッチャーを育てることにあります。 そのため、定期的に国内の事業部門を集め、スタートアップや新しい技術を紹介する場を設けています。この場を通じて活動の見える化・横同士で比較できるような仕組みをつくったり、これまではピッチャー側にのみ設定されていたKPIをキャッチャー側にも設定することで、内部の意欲を掻き立てるべく取り組んでいます。

さらなる挑戦は

DNX Venturesの1号ファンドから現在まで継続的に出資している同社。継続的な取り組みにより、3代にわたるピッチャーが活躍し、目下取り組んでいるキャッチャー育成・それを通じた社内の意識変革が進んだ後には、日立ソリューションズ自身のグローバル事業をスタートアップと一緒にスケールさせていくことを目指して取り組んでいきます。 DNX Venturesは、引き続き同社のオープンイノベーションをサポートしていきます。

Back to Corporate